●くす玉で生活を楽しく●
159288

ひもを引いて、パカっと割れて、くるっと幕が降りてくる、くす玉。
日本人なら誰もが知っていて、無条件にめでたいイメージがあり、
でも実際ヒモを引いたことのある人は少ない。
形にこだわらなければ意外と簡単に作れて、
やってみたらばその楽しみは無限大です。
一度作れば使いまわしOK。家族や大事な仲間のお祝いに、
季節の節目に、イベントに、くす玉を作って割れば楽しみ3割増し!
一家にひとつ、会社にもひとつ、行きつけの飲み屋にもひとつ、
くす玉を作って生活をちょっと楽しくしましょう。

当サイトは、くす玉を作る楽しさ、割る楽しさの可能性を考え、
趣味のくす玉とくす玉のある暮らしをもっと楽しくすることが目的です。
くす玉の販売を目的としたものではありません。

下へスクロールすると、くす玉の作り方のコーナーがあります。

パソコンや携帯電話から、どなたでも投稿できる画像掲示板ですので、
作ったくす玉の写真や、開いた時のシチュエーション、体験談、失敗談、
気をつけると良いポイント、疑問質問、おもしろアイデア、オススメ、などなど
暮らしの中のくす玉に関するあれこれを、お気軽に投稿ください。

管理人井上の一問一答ではありません、
誰かの投稿に対して返信したい人が返信してくれたら良いと思います。

検索語: OR  AND  


箱型くす玉を作ってみようのコーナー
(↓↓↓これより下、図解入り↓↓↓)


一般的なくす玉といえば、「玉」と書くのですから
球状をしているのが普通ですが、
球の形は作るのも難しいうえに、加工するにも、
吊るすのにも、球体ゆえにバランスを取るのが難しいです。
保管するにも、安定せず、かさばります。
その点、ここで紹介する箱型は、
空き箱を利用すればすぐに作れて、
曲面でなく平面なので色塗りや紙を張るなど装飾も簡単。
保管する時も安定します。

マッチ箱でも
牛乳パックの空きパックでも
ティッシュの空き箱でも
段ボール箱でも
空き箱というのは身の回りにたくさんあります。
(経験上では、段ボール箱が丈夫で扱いやすいです)

是非、空き箱を利用して、まずは簡単な箱型のくす玉で、
くす玉を開く楽しみを味わってみてはいかがでしょうか。

以下の手順の画像を、ご自由に印刷などしていただいて構いません。

紐を付ける位置など、
箱の形によって工夫するといろいろ開き方が変わってきます。
「この部分をこうしたらもっと効率が良い」など、
いいアイデアがありましたら
掲示板なりメールなりでお聞かせください。









↓以下、こんな箱型くす玉を作りましたよ↓
以下の写真は2007年頃のものが多いです。
新しく作ったものなどは当サイト(このページの上のほう)にどんどん投稿していきます。
携帯電話やパソコンからどなたでも投稿できますので、よかったら投稿してください。

久々の再会の時に


亀型は縁起がええなあ
岡山 つるかめ屋

コロッケ初めて作ったよ


股が割れて赤ん坊が出てきます


でかくて金色で気持いい


画家武田尋善氏作、竜みたい
胴体が割れています

かぶるくす玉、くす玉マン


屋外のイベントにて
秋だったので紙吹雪の代わりに
赤や黄色の落ち葉を入れました
東京ビッグサイト
デザインフェスタvol.24にて
マリリン氏考案ふたごくす玉




Powered By FC2BBS T.name simple_white_p Design by pika

   ---検索用ワード-------------
  くすだま クスダマ クス玉 久寿玉 薬玉 くす箱 クス箱